音読指導

 Level 1 では、音素認識を確立し、発音記号無しでもある程度は正確に音読できるようになるための、フォニックス指導を行います。 まずは音読の習慣を確立することこそが、読む、聴く、話す、書く、四技能全ての基礎となります。


J PREP Starter Workbook

英語入門コース Level 1 (ES110, 120, 150)

 新年度開始までに Level 1 (ES110, 120, 150)に登録した生徒に配布する入門ドリル。
アルファベットの書き方、発音 (長音・短音) を学ぶ。

 練習用ビデオへのアクセスコード付き。

 

Phonics Picture Dictionary

英語入門~基礎コース Level 1 (ES110, 120, 150, 160)

 Level 1 全コースで使うフォニックス入門用の絵入り辞書兼単語帳。

 長音、単音、ワード・ファミリー、二文字一音、長母音、黙字など、順を追って学ぶための教材。

音と活字 ビデオ教材を活用しつつ読む練習

 音と文字を関連付けて、英語の母音や子音を区別する力を身につけつつ、大量の英語を吸収し、語彙を増やしていく練習を継続していきます。生徒の英語力に対して、難しすぎず、簡単過ぎず、適度な負荷かがかるように、難易度を調整しています。


J PREP Discover

英語入門~基礎コース Level 1 (ES110, 120, 150, 160)

 Level 1 では、ビデオおよび読解教材を独自に制作し、日本の学校に通う生徒に最適化された教材作りをしています。生徒の日常生活に関連したテーマを選択することで、会話練習において有益なヒントを提供できるように努めています。

 また、日本をテーマにした素材を多用し、英語で日本を紹介することが容易になるように、教材を編成しています。

多読指導

 Oxford Reading Tree をはじめとする、入門者レベルのものから、Penguin Readers などレベル別の多読指導用図書まで幅広く揃えています。また、進路指導でも活用できるように、米国大学教養課程で用いられる一般教養の教科書や、TOEFL、SATなどの留学準備用図書も配架しています。 → J PREP Library

 各コースでの読解教材は、現代の名著を中心に、歴史、社会、文学、科学と幅広く取り上げ、生きた教養を身につけます。通読するだけではなく、内容を吟味し、批判的に読む方法を学びます。
 レベルに応じ、速読と精読、双方のトレーニングをバランス良く行います。読書課題を軸に、議論や作文を英語で行いますので、語彙や表現のスタイル、文法知識がより確実に使える形で定着します。以下は、各レベルで使用している読解教材の一部です。

総合読解指導

英語中級コース Level 3(ES350)

All-English Material -World Mythology-
 ES350のこのオリジナル教材では、ギリシャ神話からブリテンのアーサー王伝説まで、古今の世界観を形成する上で大きな影響力を持った神話や伝説に慣れ親しんでいきます。

 世界各地の神話について学びながら、生徒達は、これらの物語に共通する主題と、独特な特徴の双方を探求することを奨励され、善と悪、後悔と贖罪、何が英雄を英雄たらしめるのか、などの概念について考え、議論をしていきます。

 これらの読解教材に付随する演習問題や討論課題は、日本の学生が自分たち自身の文化的伝統や経験をより深いレベルで考察するように特に工夫されており、生徒達は、自分の意見を共有することで講師やクラスメートと共に授業を成功させるために、授業内のディスカッションの時間に向けて時にはリサーチをし、自分たち自身の文化を省みつつ深く考え、答えを用意しておくことが求められます。

 

英語上級コース Level 4(ES450)

All-English Material -Rome and its Rulers-
 ES450 では古代ローマ帝国を扱うJ PREPオリジナルの読解教材を使用し、帝国史に名高い、あるいは悪名高い皇帝の治世に注目し、奴隷制、ローマの娯楽、キリスト教の勃興など古代ローマの社会基盤や思潮について理解を深めていきます。

 この読解教材で扱われているのは主に紀元前一世紀~紀元五世紀の歴史ですが、生徒達はローマの事象を日本や世界全体の現状と結び付け、例えば社会構造の脆弱さ、権力を求める人間の渇望、宗教闘争の原因と結果などについて比較対照しながら、歴史を通じて現代社会に対する自分なりの視座を培うことを求められます。

 この読解教材を通じて、生徒達は学術的なテキストにおける主題のつかみ方を習得し、要約の能力を磨き、また自らの意見を問われる問いに答えることを通じて、論理的思考の技能を培い、周辺世界への理解を深めていくことができます。


Outliers: The Story of Success, by Malcolm Gladwell
 “Outliers” と称される、並外れた人々の軌跡を追い、「成功とは何か」について私たちに新たな視点を与えてくれる本です。成功についての私たちの理解に疑問を投げかけ、固定観念を解体し、社会学、心理学、人類学に至るまで、幅広い角度から成功の起源についての新たな理解を提供します。

An Edible History of Humanity
 人類の「食」の歴史をたどる本です。「食」は動物としてのヒトの根源的な営みと捉えられ、必要不可欠で普遍であるが故に、文明発祥、貧富の差の発生、欧州とアジアの関係、戦争、遺伝子組み換え作物の開発に至るまで、人類を「見えない手」のように動かしてきたとも言えます。この卑近にして壮大な話題に正面から取り組むことで、人類の歩みを客観的・包括的に見つめていきます。

Great Speeches of the 20th Century
 20世紀と21世紀の名演説を見ていきます。歴史的および文化的背景のみならず、その演説が技法として優れている点や工夫についても学んでいきます。授業では、これらのスピーチに含まれるテーマが国内外の現在の問題とどのように関連しているかについての議論もします。生徒は、主題について客観的に考える力や自分の意見を表明する力を養っていきます。

受験を意識した精密な読解

 2022年度の共通テスト・英語は、出題傾向・難易度・設問数などにおいて昨年を踏襲しているものの、リーディングの総語数が500語程度増えて約 6000 語となるなど、さらに情報処理能力が求められる試験となりました。
 素材はブログ・雑誌・ポスターなど身近なところから選ばれており、「実生活・実社会におけるリアルなコミュニケーション英語」を問うものと言えるでしょう。

 音声を活用しながら、プレゼンテーションやディスカッションなどのアウトプットを通して、思考力・判断力・表現力を磨いていくことが必要です。

詳しくは→「難化する国内大学入試英語」